2009年01月28日
子供達の目標
家の子供達の目標がある。
全国大会に出れればうれしいが出る出ないではなく、テニスの中でそれが”軸”になってやっていってほしい事。
マナーや礼儀
一生懸命にプレイ
自信
あと一球一球に気持ちを載せて打つ事
確かに試合で勝ってほしいし、優勝もしてほしい。
でもよく見るのですが強くて優勝もしている子だが、コート整備はしない、球拾いもしない、友達もいない、ただテニスが強いだけ....。
こんな子供にはしたくない!
見ていて腹が立つ! 親もこんなんでいいのか?勝手に独り言。
テニスだけではないけど、勉強、スポーツ、遊び、お手伝いなんでも一生懸命にやる。遊んでいてもなんかダラダラ。スポーツも遊びながら、なんかみんな ”~しながら...。”
もっと思いきり遊んでほしい!
子供達は自分の無茶ぶりをよくうちのママやおばあちゃんから聞いているから大人しいかも知れないが、元気がない!もっと暴れてほしい。(テニスでも)
これもテニスだけではないけど、これから先、色々な嫌な事があると思うけど、”一つ”だけでも(テニス)自分に自信が持てていればそれだけでも武器になると思う。
自分が今回の事故で首から下が麻痺の状態からがんばって両杖で歩行出来るようになったのも、自信からきたものだと思っている。
最後にこれはテニスだけかな?
100パーセントのボールを打ち、それを入れるように努力し一球、一球に自分の意思や気持を載せて打つ事。
プロを目指す訳でもないけど、ひとが呼べて魅力的な人(プレイヤー)になってほしい。
なんか欲がでて増えちゃったけど...。
理想論かもしれないけど、うちの子供達にはその必要性は教えているつもり、出来る出来ないは別として。
大した大人でもなく偉くない俺がいえないけど....
全国大会に出れればうれしいが出る出ないではなく、テニスの中でそれが”軸”になってやっていってほしい事。
マナーや礼儀
一生懸命にプレイ
自信
あと一球一球に気持ちを載せて打つ事
確かに試合で勝ってほしいし、優勝もしてほしい。
でもよく見るのですが強くて優勝もしている子だが、コート整備はしない、球拾いもしない、友達もいない、ただテニスが強いだけ....。
こんな子供にはしたくない!
見ていて腹が立つ! 親もこんなんでいいのか?勝手に独り言。
テニスだけではないけど、勉強、スポーツ、遊び、お手伝いなんでも一生懸命にやる。遊んでいてもなんかダラダラ。スポーツも遊びながら、なんかみんな ”~しながら...。”
もっと思いきり遊んでほしい!
子供達は自分の無茶ぶりをよくうちのママやおばあちゃんから聞いているから大人しいかも知れないが、元気がない!もっと暴れてほしい。(テニスでも)
これもテニスだけではないけど、これから先、色々な嫌な事があると思うけど、”一つ”だけでも(テニス)自分に自信が持てていればそれだけでも武器になると思う。
自分が今回の事故で首から下が麻痺の状態からがんばって両杖で歩行出来るようになったのも、自信からきたものだと思っている。
最後にこれはテニスだけかな?
100パーセントのボールを打ち、それを入れるように努力し一球、一球に自分の意思や気持を載せて打つ事。
プロを目指す訳でもないけど、ひとが呼べて魅力的な人(プレイヤー)になってほしい。
なんか欲がでて増えちゃったけど...。
理想論かもしれないけど、うちの子供達にはその必要性は教えているつもり、出来る出来ないは別として。
大した大人でもなく偉くない俺がいえないけど....

2009年01月27日
長男の一言
先週のジュニアの練習会での試合後、長男の意識の変化が見える。
「中学生からポイントとれるようになるなら小学生の大会なら勝てると思う。もちろん、サービスもっとはいんないといけないけど
」
「練習行ってきます。」

そう言ってクラブチームに自分の友人と一緒にダッシュで行っちゃった。
ここのところ、雪が多く、40cmぐらい積もっているので、両杖で歩行が出来なく、練習に同行ができない。昨日は室内コート2面を確保しているので、試合をする。なんとか行ければと考えていたけど...。 やはり
無理
意識の変化がどう試合に影響してくるのか見たかった。
夜 10時 帰って来た。
「どうだった?」
「負けちゃったけど...」
「ほめられたよ!よく攻めてると言われたし、強気で行った。」
試合の相手は俺とダブルスのパートナーで高校からやっていて市でも最近優勝などしている。
今までこの友人と試合すると「絶対勝てない。」「やりたくない」と言っていたが...。
内容は見ていないので後で相手に聞いてみるが、”苦手だった相手に強気でいって、ポイントが取れるようになった”のはホントに凄い!
もっともっとジュニアと試合して自信を付けてあげたい。
ほんとお願い!!雪溶けて!!
「中学生からポイントとれるようになるなら小学生の大会なら勝てると思う。もちろん、サービスもっとはいんないといけないけど

「練習行ってきます。」



ここのところ、雪が多く、40cmぐらい積もっているので、両杖で歩行が出来なく、練習に同行ができない。昨日は室内コート2面を確保しているので、試合をする。なんとか行ければと考えていたけど...。 やはり

意識の変化がどう試合に影響してくるのか見たかった。
夜 10時 帰って来た。
「どうだった?」

「負けちゃったけど...」
「ほめられたよ!よく攻めてると言われたし、強気で行った。」

試合の相手は俺とダブルスのパートナーで高校からやっていて市でも最近優勝などしている。

今までこの友人と試合すると「絶対勝てない。」「やりたくない」と言っていたが...。

内容は見ていないので後で相手に聞いてみるが、”苦手だった相手に強気でいって、ポイントが取れるようになった”のはホントに凄い!

もっともっとジュニアと試合して自信を付けてあげたい。
ほんとお願い!!雪溶けて!!
2009年01月26日
対ジュニア戦
夏のジュニアの合宿以来、ジュニアとは練習していない。
壁打ち、ペットボトルのサービス狙い撃ち練習、大人のクラブ練習。
自分が退院してからなんとか軌道にのってきたが昨日の件、試合不足等、自分が見ていない時の不安要素があるはず。
早速、ランニング。
ついていけない。確かに他の子達はみんな年上だけどそれにしても....。
本人も「ついて行けない。みんな息切らしていないんだよ!僕、体力やっぱりないんだね。がんばんないと!」
やっとわかってくれた
それ以外の練習は問題なし。
次 課題の試合。3ゲームのショートゲーム。短期集中出来るか、スロースタートの紫音はやばいかも..。
一試合目 5年生 夏 競って負けた子。とにかく走る!
結果 負け! 極度の緊張!
本人「久々でドキドキした。大人の時と違った。」
ダブルフォルト連発。
足も動かない
ストロークも手打ち
良いとこなしだけど、試合の雰囲気を感じているようだった。
スコア 0-3
次、小6の女の子、小5の男の子は難なく終了した。
でも内容が良くない。
やはり緊張の為、相手のペースに合わせてしまう。
サービスもフォルトを意識しての置きにいっていた。
「だいぶ慣れていたから大丈夫!楽しい!
」
「次、中学生だけど、ボール軽かったから打っていくね!」
対中2年生
試合開始直後 打つ打つ!仕舞いにはバックのスライスでアプローチしてボレーまで決めてきた。
ストロークもなんとか返ってきたボールをノータッチでエースを何本も..。
サービスもセンターとサイド振り分けなどエースされることはなく、リターンがサービスラインの真ん中ぐらいに返ってくるのが多かった。
通用すると確信!!
本人は気が付くかな?
声も出てる!
試合の中で”何をしたいのか?”良く伝わった。
他の子供達や大人も手を休めて観戦していた。
デュースゲームが3ゲーム中、3ゲーム。
結果 負け! 負けは負けだが内容が
だった。
原因はやはり試合不足からくる緊張と経験不足。
でも本人も「気持ちいいー。楽しい。」「サーブ通用するね!」


春まで体力向上、試合経験を少しだけでも上げなければ.。
今日はうちの大人のクラブ。

外は昨日から40cmぐらい雪が積もっている。寒い!



そう言えば昨日買ったテニスの月刊誌に東京の長男の友達が写真でデカデカ載っていた。
すげーーー!
がんばろと長男達と声を合わせた。




壁打ち、ペットボトルのサービス狙い撃ち練習、大人のクラブ練習。
自分が退院してからなんとか軌道にのってきたが昨日の件、試合不足等、自分が見ていない時の不安要素があるはず。
早速、ランニング。
ついていけない。確かに他の子達はみんな年上だけどそれにしても....。

本人も「ついて行けない。みんな息切らしていないんだよ!僕、体力やっぱりないんだね。がんばんないと!」
やっとわかってくれた

それ以外の練習は問題なし。

次 課題の試合。3ゲームのショートゲーム。短期集中出来るか、スロースタートの紫音はやばいかも..。
一試合目 5年生 夏 競って負けた子。とにかく走る!
結果 負け! 極度の緊張!

ダブルフォルト連発。
足も動かない
ストロークも手打ち
良いとこなしだけど、試合の雰囲気を感じているようだった。
スコア 0-3
次、小6の女の子、小5の男の子は難なく終了した。
でも内容が良くない。

やはり緊張の為、相手のペースに合わせてしまう。
サービスもフォルトを意識しての置きにいっていた。
「だいぶ慣れていたから大丈夫!楽しい!

「次、中学生だけど、ボール軽かったから打っていくね!」
対中2年生
試合開始直後 打つ打つ!仕舞いにはバックのスライスでアプローチしてボレーまで決めてきた。
ストロークもなんとか返ってきたボールをノータッチでエースを何本も..。
サービスもセンターとサイド振り分けなどエースされることはなく、リターンがサービスラインの真ん中ぐらいに返ってくるのが多かった。
通用すると確信!!

本人は気が付くかな?
声も出てる!
試合の中で”何をしたいのか?”良く伝わった。
他の子供達や大人も手を休めて観戦していた。
デュースゲームが3ゲーム中、3ゲーム。
結果 負け! 負けは負けだが内容が


原因はやはり試合不足からくる緊張と経験不足。
でも本人も「気持ちいいー。楽しい。」「サーブ通用するね!」



春まで体力向上、試合経験を少しだけでも上げなければ.。
今日はうちの大人のクラブ。


外は昨日から40cmぐらい雪が積もっている。寒い!




そう言えば昨日買ったテニスの月刊誌に東京の長男の友達が写真でデカデカ載っていた。

すげーーー!
がんばろと長男達と声を合わせた。





2009年01月26日
なんだぁー?それ?
修造のイベントで抽選で当たると”1球だけラリー”をしていただける企画があるみたい。
当選している気持で練習に合流。
本人も練習前
「今日の練習の注意ポイントは?」などとやる気

イイ感じでメニューをこなしていく。
後半、なんか変?
なんだ?明らかに集中力が

ダラダラ。
走らない、打たない、元気ない、声も出さない。
だんだんもう一人の自分が出てきた。
「やる気ないならみんなの練習の邪魔!!小4の入れる練習じゃないからコートから出ろ!!」
「やる!」と言いながら涙目。
かわいそうだけどこんな気持ちが表に出ててはメンバーに申しわけなく、練習の妨げになる。
練習終了後
「パパ今日ごめんなさい」
「今度から乱打の時や練習の時、あまり打たないし、ゆっくり打って体力温存するから」
はぁー?! キレた!完全に!!抑えるつもりが...。ダメ!!
「なんで怒られたか?なんで集中できないか?なんで練習についていけなかったか?おめぇーはわかんねーの?」
まったく考えていない。
原因は前の日のゲームのやり過ぎの為の睡眠不足、あと決定的な体力不足!
前から体力付けないといけないことを指摘していたがそれを”汗もかかないのに”疲れたから練習を力抜いて打つとぬかしやがった!
疲れたから...。疲れたから?
疲れるほど走ったか?
疲れるほど打ったか?
疲れるほど声を出したか?
ふざけんな!!!
みんなに失礼!!
激怒後 それから会話なし。本人も自宅につき、入浴後すぐに就寝。
キレた自分は気持が治まらずAM2時過ぎまで
眠れない
次の日
「パパ。昨日はごめんなさい!ちゃんとがんばるから..」
「でもサービスだけは褒めてもらいたかったんだよ」
確かにサービスは良くなった。
ちゃと褒めたんだけど足りなかった?
スミマセン。 なんとか仲直り。その後、すぐに市のジュニアクラブに飛び入りで練習する事になった。
夏以来、いつも大人と練習。対ジュニアの場合はどうか?
試合は?
サービスは通用するか?
楽しみに練習会場に出発!

当選している気持で練習に合流。
本人も練習前
「今日の練習の注意ポイントは?」などとやる気


イイ感じでメニューをこなしていく。
後半、なんか変?
なんだ?明らかに集中力が


ダラダラ。
走らない、打たない、元気ない、声も出さない。
だんだんもう一人の自分が出てきた。

「やる気ないならみんなの練習の邪魔!!小4の入れる練習じゃないからコートから出ろ!!」
「やる!」と言いながら涙目。
かわいそうだけどこんな気持ちが表に出ててはメンバーに申しわけなく、練習の妨げになる。
練習終了後
「パパ今日ごめんなさい」
「今度から乱打の時や練習の時、あまり打たないし、ゆっくり打って体力温存するから」
はぁー?! キレた!完全に!!抑えるつもりが...。ダメ!!
「なんで怒られたか?なんで集中できないか?なんで練習についていけなかったか?おめぇーはわかんねーの?」
まったく考えていない。
原因は前の日のゲームのやり過ぎの為の睡眠不足、あと決定的な体力不足!
前から体力付けないといけないことを指摘していたがそれを”汗もかかないのに”疲れたから練習を力抜いて打つとぬかしやがった!
疲れたから...。疲れたから?
疲れるほど走ったか?
疲れるほど打ったか?
疲れるほど声を出したか?
ふざけんな!!!
みんなに失礼!!
激怒後 それから会話なし。本人も自宅につき、入浴後すぐに就寝。
キレた自分は気持が治まらずAM2時過ぎまで

次の日
「パパ。昨日はごめんなさい!ちゃんとがんばるから..」
「でもサービスだけは褒めてもらいたかったんだよ」
確かにサービスは良くなった。
ちゃと褒めたんだけど足りなかった?
スミマセン。 なんとか仲直り。その後、すぐに市のジュニアクラブに飛び入りで練習する事になった。
夏以来、いつも大人と練習。対ジュニアの場合はどうか?
試合は?
サービスは通用するか?
楽しみに練習会場に出発!


2009年01月25日
頼む!
先生から”松岡修造”がくる事を聞いた。
テンション

リハビリどころでなくなる!
先生に
「何所に?」
「いつ?」
「なんで?」
「イベント?」
「締切は?」質問攻め!!
先生 「待って!調べて今、コピーするから」
スミマセン....
先生 「締め切ったみたい!!」
「.........」
「マジで!?」
「頼むーーーー
」
「家に帰ってから連絡してみるしかない
」
俺の復活のきっかけ、子供達のテニスの復帰のきっかけをくれたあの手紙のお礼を直接できるかもしれないので諦めたくない!!
主催者に直接連絡!
緊張で口も堅くなる。
担当者 「締切は今日なのですがかなりオーバーでして..」
結果 だめな事に.....
すると....
担当者 「トークショーは大丈夫なので会えるとおもいます。 あと、抽選でストローク 松岡さんと打てるかも。」
ホント?・?・・?
YES!!
すぐに申込した。
抽選で打てるかもしれないとゆう淡い希望を持ちながら練習に



テンション


リハビリどころでなくなる!
先生に
「何所に?」
「いつ?」
「なんで?」
「イベント?」
「締切は?」質問攻め!!
先生 「待って!調べて今、コピーするから」
スミマセン....

先生 「締め切ったみたい!!」
「.........」
「マジで!?」
「頼むーーーー

「家に帰ってから連絡してみるしかない

俺の復活のきっかけ、子供達のテニスの復帰のきっかけをくれたあの手紙のお礼を直接できるかもしれないので諦めたくない!!
主催者に直接連絡!
緊張で口も堅くなる。
担当者 「締切は今日なのですがかなりオーバーでして..」
結果 だめな事に.....
すると....
担当者 「トークショーは大丈夫なので会えるとおもいます。 あと、抽選でストローク 松岡さんと打てるかも。」
ホント?・?・・?
YES!!

すぐに申込した。
抽選で打てるかもしれないとゆう淡い希望を持ちながら練習に




2009年01月23日
来た!!
昨日、3週間ぶりに病院のリハビリセンターに行く事に。
天候や体調などで中々行けなかった。
リハビリ中、今年はじめから良い出来事が子供達やママにあった事を先生達と話していた。
「次は俺に良い事があるのかな?」
そこにほんの少しだけ見覚えがある人が来た。
その人はここの病院に勤めている方でたまにリハビリの道具を借りにくるみたい...。
あまり、気にもせずにトレーニングをしていると

「すみません。庄司さんですよね!?前に一緒に練習をさせていだだた者ですけど...」
あっ!
どうりで見た事があるとおもった。
その人とは10年ぐらいも前になってしまうが成年男子の国体メンバーの男の子(その当時)と仲良くなりよく隣の市まで時間をつくって一緒に練習をしていた時についてきた子だったと思う。その彼が..
「実は入院されているのは知っていたのですが、なんと言葉をかけていいのかわからなくすみません....」と。
嬉しかった。
良くこんな俺でも覚えていてくれたね
顔が濃いから?

話は続き、
「〇〇さんもすごく心配してます。」
えっ?!なんで知ってんの?言ったのかな?
「TVを観ていてびっくりしたみたいです」と
彼達は今も集まって練習をして県の大会などに出ているみたい。
懐かしい。結婚してからその練習にも行けなくなったけど行っていたらどうなってるのかなーなどど変な妄想...。
今の自分の体の状況とテニスの状況などを詳しく伝えて話が終わった。
すごくいい気持ち....
そのいい気持ちのまま、リハビリ続行していると近くにいた先生が
「庄司さん、そういえば山形に松岡くっけの!!」
「????ん?」
「松岡って。誰?」
「ほら!手紙もらった ま
つ
お
か
」







「なーーーー
にーーーー
」
「松岡修造ーーーーーーーーーーーー」





続く.....
天候や体調などで中々行けなかった。
リハビリ中、今年はじめから良い出来事が子供達やママにあった事を先生達と話していた。
「次は俺に良い事があるのかな?」

そこにほんの少しだけ見覚えがある人が来た。
その人はここの病院に勤めている方でたまにリハビリの道具を借りにくるみたい...。
あまり、気にもせずにトレーニングをしていると


「すみません。庄司さんですよね!?前に一緒に練習をさせていだだた者ですけど...」
あっ!


その人とは10年ぐらいも前になってしまうが成年男子の国体メンバーの男の子(その当時)と仲良くなりよく隣の市まで時間をつくって一緒に練習をしていた時についてきた子だったと思う。その彼が..
「実は入院されているのは知っていたのですが、なんと言葉をかけていいのかわからなくすみません....」と。

良くこんな俺でも覚えていてくれたね

顔が濃いから?


話は続き、
「〇〇さんもすごく心配してます。」
えっ?!なんで知ってんの?言ったのかな?
「TVを観ていてびっくりしたみたいです」と
彼達は今も集まって練習をして県の大会などに出ているみたい。


今の自分の体の状況とテニスの状況などを詳しく伝えて話が終わった。
すごくいい気持ち....

そのいい気持ちのまま、リハビリ続行していると近くにいた先生が
「庄司さん、そういえば山形に松岡くっけの!!」

「????ん?」

「松岡って。誰?」

「ほら!手紙もらった ま











「なーーーー


「松岡修造ーーーーーーーーーーーー」






続く.....

2009年01月21日
子供達の試合データ
事故る前までは試合にビデオ、三脚、データを残す為の”ファイル”を持って行っていた。
このファイルは自分で作成して
相手の名前
歳
右利きか左利きか?
フォアの球種
バックの球種
サービス
試合前の感想
作戦プラン
相手コートへの自分のボール配給の位置
弱点
自分のミスの数
作戦がうまくできたか?
実際に戦ってみてどう感じたか?
良かった点
悪かった点
最後に良かった点、悪かった点をふまえて次の試合をどうするか?
を1つ1つ残していました。
これは相手の子のデータも大切ですけど、次の試合での戦い方や気持のもっていき方などやビデオには残らない所をサーポートしてくれます。
でもすごく大変
まだ長男だけ試合にでているが将来もう4人増えると....
トホホ..
まっ多分今の俺の選手兼アシスタントコーチの長男がうまくしてくれるかも。
昨日少しだけ右手でラケットが握れた。
まだ振れないけど。
このファイルは自分で作成して
相手の名前
歳
右利きか左利きか?
フォアの球種
バックの球種
サービス
試合前の感想
作戦プラン
相手コートへの自分のボール配給の位置
弱点
自分のミスの数
作戦がうまくできたか?
実際に戦ってみてどう感じたか?
良かった点
悪かった点
最後に良かった点、悪かった点をふまえて次の試合をどうするか?
を1つ1つ残していました。
これは相手の子のデータも大切ですけど、次の試合での戦い方や気持のもっていき方などやビデオには残らない所をサーポートしてくれます。
でもすごく大変

まだ長男だけ試合にでているが将来もう4人増えると....
トホホ..

まっ多分今の俺の選手兼アシスタントコーチの長男がうまくしてくれるかも。

昨日少しだけ右手でラケットが握れた。

まだ振れないけど。

2009年01月20日
う~ん...
昨日、何週間ぶりに長男の室内の練習に同行した。さすがに外も中も寒い
メンバーも少なく、コート2面を6人でつかった。練習開始、ショート乱打からストロークボレーなどいつもの様に..。
昨日は長男と練習に行く前に少しヒントを与えた。
それは今年の課題のフォアハンドの事。現在のフォアでもいいのだが、どうしてももう1段階レベルを上げたい。周りの大人と同じぐらいのストローク力はあると思う。それは凄いとおもうけど、もう少し”楽に打っても切れと伸びがあるボール”が打てるようにしてあげたい。
いかに今の綺麗なフォームを残しながら、レベルを上げればいいのか最近はその事を良く考えていた。
体重移動、肩の入れ替え、足からのパワーの伝達など..。その中で昨日ポイントに置いたのは、”肩の入れ替え”でした。
乱打開始後、驚いた!出来ている。本人は「意識しないと大変」と言いながらも前回より切れのあるボールを打っていた。 春までに意識しないで打てればいい
その他、よくなっている点。
フォアボレーがコンパクトに打てていて(振っていない)回転がスライスでベースラインに決めるようになっていた。これは仲間達が自分が来れないときに一つ一つ教えたらしい。
バックハンド 試合中に(カットではない?)スライスを打っていた事。練習では打っているけど試合では使ってなかった。
サービス 今まではボールのマーカーが見えるくらいのスピードだったが、公園での練習成果が出てきており、大人からリターンエースされる数がなくなっていた。
良い点もいっぱいあってびっくりしたが
悪かった点でもっとびっくりした...。
ダブルス時、自分が打っていない時パートナーをがん見して自分にボールが来て振り遅れる時がある。
ボレー ハイ、ミドルはいいけどもローボレーやネットぎりぎりのボールが来ても腰が高く、ボールを”上”から見ている。
緊張の為か、試合になると足が止まり、その為打点が下がる。それを打っていくので、アウトが多い。
最後に一番ショックだったのは試合での“ビビリ”でした。
う~ん...これはやばい!!
サービスも置きに行くようなサービスで、ストロークもカチンコチン
本人も「なんか緊張して...
」
家のテニスの考えは”100セントのボールを打ち、そのボールが入るように努力する”事なのでこれはマズイ!
練習量、試合経験などいままでの実績や自信がこれを壊してくれるのだと思うけどやはり”試合経験”...
長男にはマインドコントロールで「サービスはダブるかもと少しでも考えてたら、ルーティーンし直し、打点を下げないように、足を良く動かす事。最後に声は打つ時必ず出して、強気で!!行くと必ず入るから
」
残念ながら大人の人達からゲームは取れなかったけど、何ゲームもデュースもあり最後にはストロークでエース時「良し!!」の気持ちの入った声も聞こえた。
昨日は色々な面で収穫があり満足でした。

メンバーも少なく、コート2面を6人でつかった。練習開始、ショート乱打からストロークボレーなどいつもの様に..。
昨日は長男と練習に行く前に少しヒントを与えた。
それは今年の課題のフォアハンドの事。現在のフォアでもいいのだが、どうしてももう1段階レベルを上げたい。周りの大人と同じぐらいのストローク力はあると思う。それは凄いとおもうけど、もう少し”楽に打っても切れと伸びがあるボール”が打てるようにしてあげたい。
いかに今の綺麗なフォームを残しながら、レベルを上げればいいのか最近はその事を良く考えていた。
体重移動、肩の入れ替え、足からのパワーの伝達など..。その中で昨日ポイントに置いたのは、”肩の入れ替え”でした。
乱打開始後、驚いた!出来ている。本人は「意識しないと大変」と言いながらも前回より切れのあるボールを打っていた。 春までに意識しないで打てればいい

その他、よくなっている点。
フォアボレーがコンパクトに打てていて(振っていない)回転がスライスでベースラインに決めるようになっていた。これは仲間達が自分が来れないときに一つ一つ教えたらしい。
バックハンド 試合中に(カットではない?)スライスを打っていた事。練習では打っているけど試合では使ってなかった。
サービス 今まではボールのマーカーが見えるくらいのスピードだったが、公園での練習成果が出てきており、大人からリターンエースされる数がなくなっていた。
良い点もいっぱいあってびっくりしたが

悪かった点でもっとびっくりした...。
ダブルス時、自分が打っていない時パートナーをがん見して自分にボールが来て振り遅れる時がある。
ボレー ハイ、ミドルはいいけどもローボレーやネットぎりぎりのボールが来ても腰が高く、ボールを”上”から見ている。
緊張の為か、試合になると足が止まり、その為打点が下がる。それを打っていくので、アウトが多い。
最後に一番ショックだったのは試合での“ビビリ”でした。
う~ん...これはやばい!!

サービスも置きに行くようなサービスで、ストロークもカチンコチン

本人も「なんか緊張して...

家のテニスの考えは”100セントのボールを打ち、そのボールが入るように努力する”事なのでこれはマズイ!
練習量、試合経験などいままでの実績や自信がこれを壊してくれるのだと思うけどやはり”試合経験”...

長男にはマインドコントロールで「サービスはダブるかもと少しでも考えてたら、ルーティーンし直し、打点を下げないように、足を良く動かす事。最後に声は打つ時必ず出して、強気で!!行くと必ず入るから

残念ながら大人の人達からゲームは取れなかったけど、何ゲームもデュースもあり最後にはストロークでエース時「良し!!」の気持ちの入った声も聞こえた。

昨日は色々な面で収穫があり満足でした。

2009年01月19日
ビデオ
最近 殆ど自宅から出れない状況。
熊みたいな冬眠生活。
子供達やママの見送りをしてから、洗濯物、布団上げをリハビリをかねて、2時間ぐらいかかってしまう。
大変大変
外は雪が20cmぐらい積もっているので歩行などが難しい。
そんなんでテニスの練習なんて外で出来るはずもなくただただ家の中でスライム状態。
東京のテニスの大会で仲良くなった友達や、よく見させていただいてるブログを見ると、”大会がある”とか”外で練習”などよく聞く。
こっちから見れば...
なに~~!!外だーーーー!?
ってな感じ。
羨ましい
これは前から悩みの一つだけど...
試合の経験不足、練習不足なにひとつプラス要素がない。
それに自分がこの有様。
うまくなるかは別として、子供達みんな2,3歳からテニスをしていますが(俺の指導な為)毎年の成果をビデオに撮っています。その為、子供達を客観的に見る事と他人ではなく昨年までの自分と比較することをちょくちょくやっています。
でも子供達はあまり見たがらないですが最近、長男に
「去年の自分と戦ってどのくらいで戦える?」
すると..
「6-2ぐらい」
頼もしい!
ほんとかどうかは別として自分を少しだけでも客観的に見るようになってるみたい。
うまく導かなければ...
なんとか、自分が教えられる事、(ヒント)はやってみるが試合経験だけはなんともならない。
どうにかして試合相手を探さなければ...
今日は室内練習、シングルスの試合が出来そう。
でも相手は地区の男子1部リーグ上位 どうなる事やら
熊みたいな冬眠生活。
子供達やママの見送りをしてから、洗濯物、布団上げをリハビリをかねて、2時間ぐらいかかってしまう。
大変大変

外は雪が20cmぐらい積もっているので歩行などが難しい。
そんなんでテニスの練習なんて外で出来るはずもなくただただ家の中でスライム状態。

東京のテニスの大会で仲良くなった友達や、よく見させていただいてるブログを見ると、”大会がある”とか”外で練習”などよく聞く。
こっちから見れば...
なに~~!!外だーーーー!?
ってな感じ。
羨ましい

これは前から悩みの一つだけど...
試合の経験不足、練習不足なにひとつプラス要素がない。
それに自分がこの有様。
うまくなるかは別として、子供達みんな2,3歳からテニスをしていますが(俺の指導な為)毎年の成果をビデオに撮っています。その為、子供達を客観的に見る事と他人ではなく昨年までの自分と比較することをちょくちょくやっています。
でも子供達はあまり見たがらないですが最近、長男に
「去年の自分と戦ってどのくらいで戦える?」
すると..
「6-2ぐらい」
頼もしい!

ほんとかどうかは別として自分を少しだけでも客観的に見るようになってるみたい。
うまく導かなければ...
なんとか、自分が教えられる事、(ヒント)はやってみるが試合経験だけはなんともならない。
どうにかして試合相手を探さなければ...
今日は室内練習、シングルスの試合が出来そう。
でも相手は地区の男子1部リーグ上位 どうなる事やら

2009年01月16日
年があけて...
年が明けてもう中旬、今年はどうなるのかな?
毎年恒例の元旦テニスは昨年の元旦の練習に行く時の交通事故の為、ママからは”やめて!!”の一声!!
最近いきなり寒さが強烈になってきて雪が積もり、体の硬直、突っ張りが酷く、歩行がうまくいかない。
つらい....
そんな中、良い事が
はじめに、長女1年生が書き初め”金賞”
整理整頓も出来なく、勉強もあまりやらないのに。
すげーーー!
次 ママが手術してメガネから裸眼に。
俺より見えているらしい
ママには「よく見えるようになって俺見てテンション下がんない?」
ママ「........」って。
おい!!

次 長男に「良い事が続きだから俺に”初シード潰しとタイトル”ちょうだい!」とお願いしたところ...
「タイトルは無理かもしれないけど...シードはなんとかね!」
後日「パパ、今度、学校の文集に載る事になったから...」
「オオオオーってそっちかよ!でもすげーー!」
最後に次男。こいつは学校でも忘れ物の常習犯&勉強ぎらい、(俺もだけど....
)長女と同じく整理整頓も出来ないヤツ
だけどこいつがトンでもないことをやりやがった!!
昨年TVに出た事と俺の事故の事を書いた作文が先生達に目がとまり、学校から代表で市の文集に出すことになった。
それだけでも凄いのに....
それが昨日、先生から..
「今年は良い事がいっぱいありそうですね。」の後に..
「実は今日、市の方から連絡があり、作文が”特選”に選ばれる事になりました・」との事。
家族みんなで「えーーーーー!!」すぐに
「特選っておまけ?」
「入選よりいいの?」
「まちがってんじゃない?」
「辞書で調べて!!」など俺筆頭にバカばっか!!
本当かウソかは賞状など渡すらしいが次男がテニス以外で褒められるのはガス〇のドラえもんの絵のコンクールで金賞取った以来!!
俺には今年いい事があるのかな?
前へ前へ”攻める”
がんばろう!
毎年恒例の元旦テニスは昨年の元旦の練習に行く時の交通事故の為、ママからは”やめて!!”の一声!!
最近いきなり寒さが強烈になってきて雪が積もり、体の硬直、突っ張りが酷く、歩行がうまくいかない。
つらい....
そんな中、良い事が
はじめに、長女1年生が書き初め”金賞”
整理整頓も出来なく、勉強もあまりやらないのに。
すげーーー!

次 ママが手術してメガネから裸眼に。
俺より見えているらしい

ママには「よく見えるようになって俺見てテンション下がんない?」
ママ「........」って。
おい!!


次 長男に「良い事が続きだから俺に”初シード潰しとタイトル”ちょうだい!」とお願いしたところ...
「タイトルは無理かもしれないけど...シードはなんとかね!」

後日「パパ、今度、学校の文集に載る事になったから...」
「オオオオーってそっちかよ!でもすげーー!」

最後に次男。こいつは学校でも忘れ物の常習犯&勉強ぎらい、(俺もだけど....


だけどこいつがトンでもないことをやりやがった!!

昨年TVに出た事と俺の事故の事を書いた作文が先生達に目がとまり、学校から代表で市の文集に出すことになった。
それだけでも凄いのに....
それが昨日、先生から..
「今年は良い事がいっぱいありそうですね。」の後に..
「実は今日、市の方から連絡があり、作文が”特選”に選ばれる事になりました・」との事。
家族みんなで「えーーーーー!!」すぐに
「特選っておまけ?」
「入選よりいいの?」
「まちがってんじゃない?」
「辞書で調べて!!」など俺筆頭にバカばっか!!
本当かウソかは賞状など渡すらしいが次男がテニス以外で褒められるのはガス〇のドラえもんの絵のコンクールで金賞取った以来!!
俺には今年いい事があるのかな?
前へ前へ”攻める”
がんばろう!

2009年01月09日
ペットボトル 潰し
最近、天候が良く(雪が降っても積もらない)、外での練習が少しだけできてほんとに感謝!
って言っても下校してからの為に公園で1時間ぐらい。
それも自分が乱打の相手も未だ出来ない為”1時間以内で楽しみながら+強くなる練習は?”
ない頭で考えた.....。



サービス!
さすが!考えなくても誰でもすぐに浮かぶ!
しかし、ただ打つのは場所もないし、レベルも上がらない、気持ちや意識の向上、自信もつかない。
そこでコート半面分の約12m、ネットの高さ約1.1mを測り、はじめのうちは4年の長男150、2年の二男100、1年の長女は50球、の打ちっぱなし。
保育園の3男はフォアハンドでの的当て
ちょうど1時間ぐらいかかる。
でもここにきて最近なんかダラダラ....。
確かに周りには友達もいて、遊びたいだろうし、寒いので家からも出たくもない気持ちは解るけど....でも、家にいるとゲームをしっぱなし、マンガ見っぱなし、なんか俺がイライラ..。
この練習のダラダラをなくする為、ある物を用意した。それは...

ペットボトルーー
(ドラえもん調)
まず、1,5Lのペットボトルに水を入れネットの上(公園では防砂堤の上1.4位置に4m離して)設置!その後は松林で傾斜がついているので人もいなく、外れても安心、球拾いの心配もない
子供達には右左のコースを言ってからサービスして当たったら終了していい事に!
もうひとつの条件はアップ時の以外は思い切り振りぬき、ペットボトルを潰すイメージでする事も条件の一つに加えた。
「右!」 パーーーン!
何回かすると、公園にすごい音が響く!長男が当てやがった
周りの子供達や仲の良いおじさんから
「おおおおおおーーー!」



当の本人が当たり前の様にしているが顔が引きつっている。

俺からの評価も大切だと思うけど、周りから褒められるともっとやる気に拍車がかかる。
なんとか今ではペットボトル4本目。次男も当てられるようになってきた。
今日も天気いい...。
長男、次男の「当てれば終わりでしょ
」の澄ました顔が目に浮かぶ!

って言っても下校してからの為に公園で1時間ぐらい。

それも自分が乱打の相手も未だ出来ない為”1時間以内で楽しみながら+強くなる練習は?”
ない頭で考えた.....。




サービス!

しかし、ただ打つのは場所もないし、レベルも上がらない、気持ちや意識の向上、自信もつかない。
そこでコート半面分の約12m、ネットの高さ約1.1mを測り、はじめのうちは4年の長男150、2年の二男100、1年の長女は50球、の打ちっぱなし。

保育園の3男はフォアハンドでの的当て

ちょうど1時間ぐらいかかる。
でもここにきて最近なんかダラダラ....。
確かに周りには友達もいて、遊びたいだろうし、寒いので家からも出たくもない気持ちは解るけど....でも、家にいるとゲームをしっぱなし、マンガ見っぱなし、なんか俺がイライラ..。

この練習のダラダラをなくする為、ある物を用意した。それは...




まず、1,5Lのペットボトルに水を入れネットの上(公園では防砂堤の上1.4位置に4m離して)設置!その後は松林で傾斜がついているので人もいなく、外れても安心、球拾いの心配もない

子供達には右左のコースを言ってからサービスして当たったら終了していい事に!
もうひとつの条件はアップ時の以外は思い切り振りぬき、ペットボトルを潰すイメージでする事も条件の一つに加えた。
「右!」 パーーーン!


周りの子供達や仲の良いおじさんから
「おおおおおおーーー!」




当の本人が当たり前の様にしているが顔が引きつっている。


俺からの評価も大切だと思うけど、周りから褒められるともっとやる気に拍車がかかる。
なんとか今ではペットボトル4本目。次男も当てられるようになってきた。
今日も天気いい...。
長男、次男の「当てれば終わりでしょ



2009年01月05日
長男の勝利。
今年はじめて、クラブの練習会が先日あった。
長男と一緒に室内コートに出かける。
ショート乱打、ストローク&ボレー、ネット系の練習、サービス。一連の練習が終了。
それを見ての感想。
◎ フォアに関してはクラブメンバーと打ち合っても問題ないが今年の春までにはもう一段レベルを上げる。
◎ バック 軸がしっかりしてきているのでおもいきり打っても、ぶれなくなってきたが、たまに”腰”で打てなく、“手”打ちになる為、安定性とスピードがフォアに比べややおちる。
◎ ネット 全体的にまだまだ。
打点が後。
スタンスが狭い為、腰が高く安定性がない。
バックボレーのインパク時、後に逃げて威力が落ちてしまっている。
◎ サービス 薄いグリップでのサービスが出来上がった。
昨年までどうしてもスピードが上がらず、キープができなかった。公園での的当て練習に
より、今では格段に速くなっていた。
良く昨年のひどい状況からここまで来てくれた。
みんなからも「真面目にやんないと勝てなくなった。」のお褒めの一言。
気分が良くなってから試合。
相手は高校一年生の女の子。軟式上がりで、今年の地区の一年生大会優勝者。
結果、なめていた所もあったと思うが、8-6
勝っちゃった........。
相手の女の子「私、ショックです.....」
これで、大人から勝ったのはこれで2勝目!
両方とも、スピードボールを打ってくるタイプ。繋いでくるタイプはどうなのかは不安だが着実に強くなってきているみたいだし、試合内容をみても考えてやっているし、マグレではなさそう。
これからフォアのパワーアップ。バックのスピード、ネットのポジショニングと安定性、セカンドサービスの球種の改良。試合の組み立て、メンタル、最後にフットワーク。
今年も忙しくなりそう。



長男と一緒に室内コートに出かける。
ショート乱打、ストローク&ボレー、ネット系の練習、サービス。一連の練習が終了。
それを見ての感想。
◎ フォアに関してはクラブメンバーと打ち合っても問題ないが今年の春までにはもう一段レベルを上げる。
◎ バック 軸がしっかりしてきているのでおもいきり打っても、ぶれなくなってきたが、たまに”腰”で打てなく、“手”打ちになる為、安定性とスピードがフォアに比べややおちる。
◎ ネット 全体的にまだまだ。
打点が後。
スタンスが狭い為、腰が高く安定性がない。
バックボレーのインパク時、後に逃げて威力が落ちてしまっている。
◎ サービス 薄いグリップでのサービスが出来上がった。
昨年までどうしてもスピードが上がらず、キープができなかった。公園での的当て練習に
より、今では格段に速くなっていた。
良く昨年のひどい状況からここまで来てくれた。

みんなからも「真面目にやんないと勝てなくなった。」のお褒めの一言。

気分が良くなってから試合。

相手は高校一年生の女の子。軟式上がりで、今年の地区の一年生大会優勝者。

結果、なめていた所もあったと思うが、8-6
勝っちゃった........。

相手の女の子「私、ショックです.....」

これで、大人から勝ったのはこれで2勝目!


これからフォアのパワーアップ。バックのスピード、ネットのポジショニングと安定性、セカンドサービスの球種の改良。試合の組み立て、メンタル、最後にフットワーク。
今年も忙しくなりそう。



