2009年02月28日
松岡修造への道Ⅵ
諦めかけてみんなが帰り始めた時、扉が開いた....
???
”えっ?!”
松岡さんが出てきた!
”うおっーー!!紫音行けっ!!”
「サインもらって来い!」
「うん!!」言ったと同時に長男 ダッシュ!


しかし、なんか雰囲気が違う....
誰かを探してる....
”????”
”ん?...”
目が合った!
”まっまさか!!俺?!!”


”いやいや それはないだろ!”

しかし、サインを貰いに行ったはずの長男が松岡修造さんと...
一緒に.....

歩いて....

こっちに...
”待て!!”
”やめてっ!”
”心の準備が...”
”でも違うだろ!”
来たーーーーーーーーーーーーーーー!
ウソン?!!助けてーー!ママン!
???
”えっ?!”
松岡さんが出てきた!

”うおっーー!!紫音行けっ!!”
「サインもらって来い!」

「うん!!」言ったと同時に長男 ダッシュ!



しかし、なんか雰囲気が違う....

誰かを探してる....

”????”
”ん?...”
目が合った!

”まっまさか!!俺?!!”



”いやいや それはないだろ!”


しかし、サインを貰いに行ったはずの長男が松岡修造さんと...
一緒に.....


歩いて....


こっちに...
”待て!!”
”やめてっ!”
”心の準備が...”
”でも違うだろ!”
来たーーーーーーーーーーーーーーー!

ウソン?!!助けてーー!ママン!

2009年02月27日
松岡修造への道Ⅴ
長男の気持ちが落ち着きはじめたので車いすで1Fの体育館に抽選会&トークショーにエレベーターに乗って移動。
抽選用の番号が書いてある紙を人数分の4枚を持ち、一応、コンビニで買ったマジックと100円ショップで買った色紙をアップジャンの中に隠しながら体育館に到着。
”おいおい...何人いんの?”



”500人ぐらいいんじゃね?”
みんな座っている後ろのステージ正面で邪魔ならない所に確保。
”うわっ!俺目立ってね?”
長男「多分!でもいいじゃん!!」
すると先ほどのアナウンサーが
「今日、良かったですね!」と声をかけて来てくれた。
そのアナウンサーが正面のステージ上の椅子に座り、松岡修造さんを呼んだ。
奥の扉からゆっくり登場。
”爽やかだしやっぱかっこいい!!”
俺の場合は...
”爽やかでないし、怖そう”
”っていうか怖い!!” クックックッ
そんな事を考えていると...
トークショー開始!
アナウンサーの「質問ある人?ーー」で一斉に手を挙げる!
長男、長女は
「僕はいいよ!、私もいい!」

そこに次男の「俺やる!パパ何きいてほしい?」
さすが璃音!頼りになるゼイ!
修造チャレンジに入るには?と”Tシャツ”は売っているの?に相談して決定!!
「はい!はい!はい!---」


次男一人だけ大声で手を上げ続ける...
何回も当ててもらえない....
終了のアナウンスが一回あったが...
なぜか少しだけ急に延長された....
「それでは最後の質問....」
アナウンサーの指が....
動き.....
「一番元気な君!!」
”YES!!!”璃音GET!!

”やったぜ!!璃音!なんてヤツだ!”
”これでサインボールGET!”

璃音「どうしたら松岡塾に入れますか?」
松「えっ?入りたいの?」
璃「はい!」
松「君は入んない方がいいかも!」
みんな爆笑!


詳しい説明を後でしてくれた。
璃「後もう1つ!質問が....」
松「まだあるの?!」
会場 また爆笑!

松「でも貪欲なのはすごくいいよ!」
「もう1つは何?」
璃「Tシャツはどこに売って...?」
松岡さん 爆笑!
「そんなんでいいの?」
「売ってないと思うし、ごめんね!こんなんでいい?」
松「じゃぁこれ!ボール投げるからキャッチしないとあげないよ!」
距離にして10mぐらい。
次男、極度の緊張!
松「じゃぁ!はいっ!!!」
ボールが空を舞って来た...
”頼む!お願い!!取ってくれーー”
そうするとボールが璃音の手....
から ”落ちた...”

....
お約束!
でもOK!で結局頂いた。
抽選会は当選しなく、無事に終了。
アナウンサーがクリニックの終了を告げ、松岡さんは自分たちが座っている状態の中で席を立ち、奥に消えて行った。
みんな席を立ち”サイン色紙”をもって奥の扉に行くが誰も貰えず、対応されなかった。長男もその1人。


みんな諦めかけ、帰り始めたその時...
奥の扉が...
抽選用の番号が書いてある紙を人数分の4枚を持ち、一応、コンビニで買ったマジックと100円ショップで買った色紙をアップジャンの中に隠しながら体育館に到着。
”おいおい...何人いんの?”



”500人ぐらいいんじゃね?”
みんな座っている後ろのステージ正面で邪魔ならない所に確保。
”うわっ!俺目立ってね?”

長男「多分!でもいいじゃん!!」

すると先ほどのアナウンサーが
「今日、良かったですね!」と声をかけて来てくれた。

そのアナウンサーが正面のステージ上の椅子に座り、松岡修造さんを呼んだ。
奥の扉からゆっくり登場。
”爽やかだしやっぱかっこいい!!”

俺の場合は...
”爽やかでないし、怖そう”
”っていうか怖い!!” クックックッ

そんな事を考えていると...
トークショー開始!
アナウンサーの「質問ある人?ーー」で一斉に手を挙げる!
長男、長女は
「僕はいいよ!、私もいい!」


そこに次男の「俺やる!パパ何きいてほしい?」

さすが璃音!頼りになるゼイ!

修造チャレンジに入るには?と”Tシャツ”は売っているの?に相談して決定!!
「はい!はい!はい!---」



次男一人だけ大声で手を上げ続ける...
何回も当ててもらえない....

終了のアナウンスが一回あったが...
なぜか少しだけ急に延長された....
「それでは最後の質問....」
アナウンサーの指が....
動き.....
「一番元気な君!!」
”YES!!!”璃音GET!!


”やったぜ!!璃音!なんてヤツだ!”

”これでサインボールGET!”


璃音「どうしたら松岡塾に入れますか?」

松「えっ?入りたいの?」

璃「はい!」

松「君は入んない方がいいかも!」

みんな爆笑!



詳しい説明を後でしてくれた。
璃「後もう1つ!質問が....」

松「まだあるの?!」

会場 また爆笑!


松「でも貪欲なのはすごくいいよ!」

「もう1つは何?」
璃「Tシャツはどこに売って...?」

松岡さん 爆笑!

「そんなんでいいの?」

「売ってないと思うし、ごめんね!こんなんでいい?」
松「じゃぁこれ!ボール投げるからキャッチしないとあげないよ!」
距離にして10mぐらい。
次男、極度の緊張!

松「じゃぁ!はいっ!!!」
ボールが空を舞って来た...
”頼む!お願い!!取ってくれーー”
そうするとボールが璃音の手....
から ”落ちた...”


....
お約束!

でもOK!で結局頂いた。
抽選会は当選しなく、無事に終了。
アナウンサーがクリニックの終了を告げ、松岡さんは自分たちが座っている状態の中で席を立ち、奥に消えて行った。
みんな席を立ち”サイン色紙”をもって奥の扉に行くが誰も貰えず、対応されなかった。長男もその1人。



みんな諦めかけ、帰り始めたその時...
奥の扉が...
2009年02月26日
松岡修造への道Ⅳ
松岡修造さんとの一球勝負が始まった。
常にオムニで練習している子たちには難しいコート。
とにかく速い!
松岡さんも
「ウインブルドンより速いからね!決めないから....」
といいながらも振り遅れ、空振りする子、続出!
エントリーさせてもらった長男はジュニアで一番最後の50番。
背も一番小さく、多分クリニックのエントリーしているなかでは最年少かも...
”でも松岡さんも覚えていてくれているぞ!がんばれよ!”
心の中で絶叫!!!
順番が30,35,42,43,46,48
次の次!
49番!次!!!
アナウンサー
「これで終了です!!」
”??”
”はぁーー?”
”待てって!”
”うちの長男後ろにスタンバイしてるじゃん!!”
切れていた!
すると、知り合いのアシスタントコーチが
「もう一人です!」
ほっとした!
コートに立った長男。
松岡さんから
「いるんなら早く出て来いよっ!」と....
会場 シーーン
少し怒っているみたい....
そんな中試合開始。
松岡さんからのサーブ
今まで見ているとゆっくりで誰でも取れるサービス。
”体育館のボールの跳ね方、伸び方さえイメージできていれば大丈夫!!”
サービスを打った!!
”ドン!!!!!”
後ろの壁にボールか当たった。
”速い!今までにジュニアには打っていないサービス”
館内 「速い...」ざわつく
”あれは取れないって!いくら大人のクラブで練習してても
...ある程度抑えて打ってるけど無理...”
終わっちゃった....
すると....
もう一球すぐに優しく打ってくれた....
これならいけるゼィ!
”いけっ!!紫音!!決めて商品ゲットしてこいやっ!”
決める瞬間を残す為 ビデオもしっかり回ってる。
サービスラインに入ってきたボールを前に行って踏み込んで.....
空振りっ!!
”はっ?”
”なにっ?”
”どうした?”
”えっ?えーーーーー!”
「なぁー
にー
やっちまったなー
」
後ろで見ていた次男が....
思わず
「うるさいっ!!」
クリニック終了。
次男、長女はフリーのショートテニスコーナーに練習に行った。
クリニックから帰ってきた長男。
顔を見ると涙を溜めていた...
「どうした?」
長男「せっかく、松岡さんに成長したのを見せるつもりだったけど空振りなんかしてしまって情けないし、悔しい...」
”? そうか悔しかったのか”
「残念だったけど、良かったんじゃない。事故から復活して
松岡さんにも会えたし、速いサービスも打ってくれたじゃんか。良い経験!あれだってどのくらい成長しているか見たのかもしれないよ!次の時に取れるようにがんばるぞ!!」
長男「........うん.....」
食事をとり、午後の質問コーナーと抽選会にのぞんだ。
常にオムニで練習している子たちには難しいコート。
とにかく速い!

松岡さんも
「ウインブルドンより速いからね!決めないから....」

といいながらも振り遅れ、空振りする子、続出!
エントリーさせてもらった長男はジュニアで一番最後の50番。
背も一番小さく、多分クリニックのエントリーしているなかでは最年少かも...
”でも松岡さんも覚えていてくれているぞ!がんばれよ!”
心の中で絶叫!!!

順番が30,35,42,43,46,48
次の次!
49番!次!!!
アナウンサー
「これで終了です!!」
”??”

”はぁーー?”

”待てって!”

”うちの長男後ろにスタンバイしてるじゃん!!”

切れていた!

すると、知り合いのアシスタントコーチが
「もう一人です!」

ほっとした!

コートに立った長男。

松岡さんから
「いるんなら早く出て来いよっ!」と....

会場 シーーン

少し怒っているみたい....
そんな中試合開始。
松岡さんからのサーブ
今まで見ているとゆっくりで誰でも取れるサービス。
”体育館のボールの跳ね方、伸び方さえイメージできていれば大丈夫!!”
サービスを打った!!
”ドン!!!!!”
後ろの壁にボールか当たった。
”速い!今までにジュニアには打っていないサービス”
館内 「速い...」ざわつく
”あれは取れないって!いくら大人のクラブで練習してても
...ある程度抑えて打ってるけど無理...”
終わっちゃった....

すると....
もう一球すぐに優しく打ってくれた....
これならいけるゼィ!
”いけっ!!紫音!!決めて商品ゲットしてこいやっ!”

決める瞬間を残す為 ビデオもしっかり回ってる。

サービスラインに入ってきたボールを前に行って踏み込んで.....

空振りっ!!

”はっ?”

”なにっ?”

”どうした?”

”えっ?えーーーーー!”

「なぁー




後ろで見ていた次男が....
思わず
「うるさいっ!!」

クリニック終了。
次男、長女はフリーのショートテニスコーナーに練習に行った。
クリニックから帰ってきた長男。
顔を見ると涙を溜めていた...
「どうした?」
長男「せっかく、松岡さんに成長したのを見せるつもりだったけど空振りなんかしてしまって情けないし、悔しい...」
”? そうか悔しかったのか”
「残念だったけど、良かったんじゃない。事故から復活して
松岡さんにも会えたし、速いサービスも打ってくれたじゃんか。良い経験!あれだってどのくらい成長しているか見たのかもしれないよ!次の時に取れるようにがんばるぞ!!」
長男「........うん.....」
食事をとり、午後の質問コーナーと抽選会にのぞんだ。
2009年02月25日
松岡修造への道Ⅲ
「すみません。NHKのアナウンサーの〇〇です。松岡さんに手紙渡した所、「庄司さん達を覚えていますよ」との事で「もしよかったら特別に一緒にやりましょう。」と言っています。どうしますか?」と女の方が...
一瞬なにが起きたのか分からない状態。
長男の気持ちを聞かずに、
「お願いします!!!」
すぐに長男を呼び、準備させながら説明をした。
長男「うそっ!!」
準備終了後、女性アナウンサーと一緒にフロアーに向かった。

残された自分まだ放心状態....
”覚えてんの?”
”俺達を?”
”うそっ?”
”えへっ”
”えへへへへ”
”うれしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーーーー”


速攻、ママに電話!

ママも電話の向こうから
「うそーーーーーー」
そうこうしてると....
*開会式
*挨拶
*コーチの紹介....
次....
ついに...
登場する.....
生松岡修造.....
”ホントに来るの?”
アナウンサーが「それでは松岡修造さん登場です!!」
すると..
「みなさーーーーん。こんにちはーーーー!!」

走ってきた!!!
”出た!!生松岡!”
”本物だ!”
”そこにいる!!”
”感動ーーーー!!”
挨拶の途中で
「時間がもったいないし、色々教えたいからすぐにやるよーー」
体育館ランニング開始!
”やはり熱いしかっけいいーーー”

クリニック開始!


教え方、練習内容、さすがだなーってな感じ。
特に”球出し”のテンポは凄かった!
色々なクリニックや練習を見て来たが...
速い!
なんとか長男もやっている...
要所要所で厳しいアドバイス。

みんな球拾いの時には会場の人達とコミニケーション。
さすが!!
時間も後半。
ジュニア達といきなり試合をすると松岡氏!
俺も緊張してきた..

一瞬なにが起きたのか分からない状態。

長男の気持ちを聞かずに、
「お願いします!!!」

すぐに長男を呼び、準備させながら説明をした。
長男「うそっ!!」

準備終了後、女性アナウンサーと一緒にフロアーに向かった。


残された自分まだ放心状態....

”覚えてんの?”
”俺達を?”
”うそっ?”

”えへっ”

”えへへへへ”

”うれしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーーーーー”



速攻、ママに電話!


ママも電話の向こうから
「うそーーーーーー」

そうこうしてると....
*開会式
*挨拶
*コーチの紹介....
次....
ついに...
登場する.....
生松岡修造.....
”ホントに来るの?”
アナウンサーが「それでは松岡修造さん登場です!!」
すると..
「みなさーーーーん。こんにちはーーーー!!」


走ってきた!!!
”出た!!生松岡!”
”本物だ!”
”そこにいる!!”
”感動ーーーー!!”
挨拶の途中で
「時間がもったいないし、色々教えたいからすぐにやるよーー」
体育館ランニング開始!
”やはり熱いしかっけいいーーー”


クリニック開始!



教え方、練習内容、さすがだなーってな感じ。
特に”球出し”のテンポは凄かった!
色々なクリニックや練習を見て来たが...
速い!
なんとか長男もやっている...

要所要所で厳しいアドバイス。


みんな球拾いの時には会場の人達とコミニケーション。
さすが!!

時間も後半。
ジュニア達といきなり試合をすると松岡氏!
俺も緊張してきた..
2009年02月24日
松岡修造への道Ⅱ
緊張しながら改札にいる駅員に聞くと..
「今のところ、運転する予定です。ですがこの悪天候ですので....」
改札を抜け、駅員とホームに出た。
通路は雪が....
車いすがうまく操作できない...
駅員の方から押していただきながらなんとか電車に乗り込んだ...あとは神頼み...
AM5:53 定刻どうりに出発。
電車の窓が酷く揺れる...
嫌な記憶が蘇る....
何年か前、この路線は冬 突風に煽られ脱線して多くの方が亡くなられた所。
そんな事を考えていると....
電車のスピードがいきなり遅くなった。
それと同じくして放送が入る。
「これからしばらくの間、徐行運転に入ります。」
”大丈夫か?次の電車に間にあうか?”
脱線事故現場を横目に見ながら考えていた....
ようやく電車のスピードも上がり、無事 乗り換え駅に到着!
”時間は15分遅れ、間に合うか?電車は?”
電車が駅に到着。
扉が開くと同時に駅員2人が自分たちの所に...
「大丈夫ですか?ゆっくりでいいですよ。お手伝いします。」
杖やカバンは長男達が持って次の電車の所までダッシュ!


”あっ!!山形新幹線!待っててくれたんだ!これに乗らないと受付に間に合わなかった..”
良く見るとみんなもう座っている。ホームには誰もいない。
”俺待ち?!”
みんなが見ている...
ごっごめんなちゃい..
手伝ってもらいながらうまく乗車。
出発!
走り出し5分後...
放送が...
「只今、この列車は15分遅れで運行しております....」
ガーーーーン
だからごめんなさいって言ったじゃん!
そんな肩身が狭い気持ちの中、かみのやま温泉に到着。
良かった....
すぐに、タクシーに乗り込み会場まで。
会場にはたくさんのスタッフ、県の大会であったジュニア、その父兄、コーチ、観に来ている人達でいっぱいだった。
どうしても車いすなので目立ってしまう。
やだな....
気にしないふりをしながら受付に...
受付で事情を話す。
事情とはこのクリニックのエントリー時から企画スタッフと番組スタッフに自分が交通事故で入院の時、松岡さんから励ましの手紙を頂き、そのお礼と長男の成長を見せたいとの事を伝えていた事。
すると担当者が来て受付をした。
「勝手なお願いなのですがお礼の手紙を持ってきたのですが..」
「あと、これが松岡さんから頂いた手紙の原本です」
すると担当者が
「わかりました。なんとか時間をみて修造さんに見ていただきますね。」
そうして原本と手紙を持って奥に行った。
自分たちは2階へ....
もう今日の予定ほぼ終了!
二階でビデオの準備をしてぼーとしていると...
「今のところ、運転する予定です。ですがこの悪天候ですので....」
改札を抜け、駅員とホームに出た。
通路は雪が....

駅員の方から押していただきながらなんとか電車に乗り込んだ...あとは神頼み...
AM5:53 定刻どうりに出発。

電車の窓が酷く揺れる...

嫌な記憶が蘇る....
何年か前、この路線は冬 突風に煽られ脱線して多くの方が亡くなられた所。
そんな事を考えていると....
電車のスピードがいきなり遅くなった。
それと同じくして放送が入る。
「これからしばらくの間、徐行運転に入ります。」
”大丈夫か?次の電車に間にあうか?”
脱線事故現場を横目に見ながら考えていた....
ようやく電車のスピードも上がり、無事 乗り換え駅に到着!
”時間は15分遅れ、間に合うか?電車は?”
電車が駅に到着。
扉が開くと同時に駅員2人が自分たちの所に...
「大丈夫ですか?ゆっくりでいいですよ。お手伝いします。」
杖やカバンは長男達が持って次の電車の所までダッシュ!



”あっ!!山形新幹線!待っててくれたんだ!これに乗らないと受付に間に合わなかった..”

良く見るとみんなもう座っている。ホームには誰もいない。
”俺待ち?!”

みんなが見ている...

ごっごめんなちゃい..

手伝ってもらいながらうまく乗車。
出発!
走り出し5分後...
放送が...
「只今、この列車は15分遅れで運行しております....」
ガーーーーン

だからごめんなさいって言ったじゃん!

そんな肩身が狭い気持ちの中、かみのやま温泉に到着。
良かった....

すぐに、タクシーに乗り込み会場まで。

会場にはたくさんのスタッフ、県の大会であったジュニア、その父兄、コーチ、観に来ている人達でいっぱいだった。
どうしても車いすなので目立ってしまう。
やだな....

気にしないふりをしながら受付に...
受付で事情を話す。
事情とはこのクリニックのエントリー時から企画スタッフと番組スタッフに自分が交通事故で入院の時、松岡さんから励ましの手紙を頂き、そのお礼と長男の成長を見せたいとの事を伝えていた事。
すると担当者が来て受付をした。
「勝手なお願いなのですがお礼の手紙を持ってきたのですが..」
「あと、これが松岡さんから頂いた手紙の原本です」
すると担当者が
「わかりました。なんとか時間をみて修造さんに見ていただきますね。」
そうして原本と手紙を持って奥に行った。
自分たちは2階へ....
もう今日の予定ほぼ終了!
二階でビデオの準備をしてぼーとしていると...
2009年02月23日
松岡修造への道
20日
21日に行われる修造クリニックの準備を2時間ぐらいかかりながら終わらせた。
持って行く物
◎ラケット、シューズ
◎ビデオ、三脚、カメラ
◎車いす、杖
◎入院時に松岡さんから頂いた手紙
◎お礼の手紙等
一つ一つ丁寧に確認。持ち物の方は大丈夫なのだが....
問題がある。
エントリーを決めてから悩みだった移動の事。
「私が送るよ」と笑顔でママは言ってくれるが...
実はうちのママ、30分以上の運転はした事はない!
会場の上山市までは3時間ぐらい。冬道ならどうなるか?
それに俺の去年の冬の交通事故。トラウマ的な事。
どうしよう...
車いす、杖で長距離移動はした事もなければ電車も乗った事もない。
TVを見た。
”暴風雪警報発表”

20,21日相当荒れるとの事!
”ダメだ!俺達だけで行こう!”
反対しているママを説得して急遽、長男と次男と長女それとおれの4人で行く事に....
時間は午後4時
JRのみどりの窓口の営業は5時まで急いで買いに...
車いすの関係上簡単ではないみたい..
チケットの確認、各駅の通達、乗り換え駅がエレベーターが無い所もあるのでそのための人員配置まで。
奥の方で騒がしい..
??
ん?
なんだ?
”上下線運休!”
やべー!
不安な気持ちを持ったまま営業時間終了からもう2時間近く過ぎていた。
”行けるのか?”
”天気は?”
”会えればいいな”
色々な気持ちで深夜12時ようやく就寝。起きるのは朝4時。
しばらくしてふと目が覚めた...
外がうるさい!なんで?
窓を開けてみると
”風が強い..”
”今何時?”
”3時...眠れてない...”
AM5:20 自宅出発
駅までの道は横から雪が降る“地吹雪”
ママからは「無理と思ったら帰って来て」の一言
駅に近づくにつれてバスが増えてくる..
駅員が「上下線運休で新潟までバスで..」
うち等は違う。
心の中で”ここまでやって行けなかったら縁がないだけ!”と思いながら改札に入った...。
21日に行われる修造クリニックの準備を2時間ぐらいかかりながら終わらせた。
持って行く物
◎ラケット、シューズ
◎ビデオ、三脚、カメラ
◎車いす、杖
◎入院時に松岡さんから頂いた手紙
◎お礼の手紙等
一つ一つ丁寧に確認。持ち物の方は大丈夫なのだが....
問題がある。
エントリーを決めてから悩みだった移動の事。
「私が送るよ」と笑顔でママは言ってくれるが...

実はうちのママ、30分以上の運転はした事はない!
会場の上山市までは3時間ぐらい。冬道ならどうなるか?
それに俺の去年の冬の交通事故。トラウマ的な事。
どうしよう...

車いす、杖で長距離移動はした事もなければ電車も乗った事もない。
TVを見た。

”暴風雪警報発表”


”ダメだ!俺達だけで行こう!”

反対しているママを説得して急遽、長男と次男と長女それとおれの4人で行く事に....
時間は午後4時
JRのみどりの窓口の営業は5時まで急いで買いに...
車いすの関係上簡単ではないみたい..
チケットの確認、各駅の通達、乗り換え駅がエレベーターが無い所もあるのでそのための人員配置まで。
奥の方で騒がしい..

??
ん?
なんだ?
”上下線運休!”

やべー!

不安な気持ちを持ったまま営業時間終了からもう2時間近く過ぎていた。
”行けるのか?”
”天気は?”
”会えればいいな”
色々な気持ちで深夜12時ようやく就寝。起きるのは朝4時。
しばらくしてふと目が覚めた...
外がうるさい!なんで?
窓を開けてみると
”風が強い..”
”今何時?”
”3時...眠れてない...”
AM5:20 自宅出発
駅までの道は横から雪が降る“地吹雪”
ママからは「無理と思ったら帰って来て」の一言

駅に近づくにつれてバスが増えてくる..
駅員が「上下線運休で新潟までバスで..」
うち等は違う。

心の中で”ここまでやって行けなかったら縁がないだけ!”と思いながら改札に入った...。
2009年02月21日
これから
2009年02月12日
久々の子ども達の外での練習
公園の雪がこの2,3日で半分溶けて地面が出てきた。
2月中旬だけど温かく、2時間近く練習する事に
長女はトイレの壁を使っての壁打ち。
町内のみなさまごめんなさい。
ようやく10回ぐらいラリーが出来るようになってきた。
テイクバックが大きすぎる点はあるけど、久々のわりには”ヘタ”にはなっていなかった。
ストロークは少し出来るようになってきているので昨日、はじめてサービスをやってみた。
やはり無理!トスの練習などは少し前からやってきていたが...。
こんなに出来ないものだっけ?
これからがどう変わるか楽しみ!!特に、はじめての女の子だから難しいかも。
3男はストロークでのパイロン当て。
まだまだ当てるまでは難しいけど一生懸命。
小学校に入ったら大会に出たいらしい。
次男は朝から友達からTELで呼び出し!
気がつけばいない..。
長男はテニスのレベルは順調かな...。
月曜日のクラブ練習は体長不良で休み、次の日は学校休み。
そんな中、
サービス練習
フラット
スライスでの打ち込みは大分出来るようになってきており、
30球に一回の割合ぐらいはパイロンに当てるようになってきている。
スピードでもある程度の大人と戦ってもリターンエースはないかな。
そのサービスを見ていて....
”もう一段階レベル上げてもいいかも?”
サービスの球種を増やす。
スピンサービス。
目標は”左肩の方に跳ね上がるようなサービス”
運が良いのかわからないけど、自分が事故る前、長男には自分が打ってみせ、それをレシーブさせていた。
「反対に飛んでくる。」「顔に来る」...など頭ではなく、レシーブしてみて体でその感じは解るはず!!
風船でフォームの確認、風船の回転方向の確認、トスの確認、をして
いざ、実践!
フレームショットが......
しょうがない..本人は凹み気味だけどそんなの当たり前!
なんとか”感じ”を少しだけでもつかめれば.....
1時間後....変化が...
ボールの落ち方と跳ね方が変わり始めた。
本人「あれ?!」
「おっ??」
「変わってきた!」
イイ感じ!!
何とか春まで完成度を上げるゼイ!
今日は授業参観!終わったらまた練習!
楽しみ!

2月中旬だけど温かく、2時間近く練習する事に
長女はトイレの壁を使っての壁打ち。

町内のみなさまごめんなさい。

ようやく10回ぐらいラリーが出来るようになってきた。
テイクバックが大きすぎる点はあるけど、久々のわりには”ヘタ”にはなっていなかった。
ストロークは少し出来るようになってきているので昨日、はじめてサービスをやってみた。
やはり無理!トスの練習などは少し前からやってきていたが...。

こんなに出来ないものだっけ?

これからがどう変わるか楽しみ!!特に、はじめての女の子だから難しいかも。

3男はストロークでのパイロン当て。
まだまだ当てるまでは難しいけど一生懸命。
小学校に入ったら大会に出たいらしい。

次男は朝から友達からTELで呼び出し!
気がつけばいない..。

長男はテニスのレベルは順調かな...。
月曜日のクラブ練習は体長不良で休み、次の日は学校休み。
そんな中、
サービス練習
フラット
スライスでの打ち込みは大分出来るようになってきており、
30球に一回の割合ぐらいはパイロンに当てるようになってきている。
スピードでもある程度の大人と戦ってもリターンエースはないかな。
そのサービスを見ていて....
”もう一段階レベル上げてもいいかも?”

サービスの球種を増やす。
スピンサービス。
目標は”左肩の方に跳ね上がるようなサービス”
運が良いのかわからないけど、自分が事故る前、長男には自分が打ってみせ、それをレシーブさせていた。
「反対に飛んでくる。」「顔に来る」...など頭ではなく、レシーブしてみて体でその感じは解るはず!!
風船でフォームの確認、風船の回転方向の確認、トスの確認、をして
いざ、実践!
フレームショットが......

しょうがない..本人は凹み気味だけどそんなの当たり前!
なんとか”感じ”を少しだけでもつかめれば.....
1時間後....変化が...

ボールの落ち方と跳ね方が変わり始めた。

本人「あれ?!」

「おっ??」

「変わってきた!」

イイ感じ!!
何とか春まで完成度を上げるゼイ!
今日は授業参観!終わったらまた練習!

楽しみ!
2009年02月08日
松岡修造 対策
2月21日の松岡修造のテニスクリニックで抽選で当たれば、ラリーができる企画に当選した時の為に練習を....。
ちょっと気が早いかもしれないけど..
通常、自分達がいつも練習しているサーフィスはオムニですが今回の修造クリニックのサーフィスは体育館=板床です!!
それもピカピカのワックスが効いた。
どうすんの?!
やった事ねしーーー
オムニの感覚で行くと間違いなく”振り遅れ”
何とか練習しないと....
そんな気持ちの中、昨日地元のジュニアのクラブチームにまたまた参加させていただいた。

すると....
「今日はコートが取れない為に会社の体育館でやりますので」
ラッキー
ジュニアとの経験値、体育館での経験値UPが期待
ショート乱打からはじまりました。
”なんとかこなしてるじゃん!!!”
テイクバックも調整している様子
テニスの対する”幅”?が広くなってる。
本人も
「スライスのイメージで打ってるから大丈夫だよ!」
本番ではうまくいくかな?
今回のクリニックでは一般の部とジュニアの部の2つ。そのジュニアの部のは小学生5年生から
うまくすれば最少年かも?
松岡さん なめんなよーーー
がんばってポイントGETでプレゼントもGETだぜぃ!


ちょっと気が早いかもしれないけど..
通常、自分達がいつも練習しているサーフィスはオムニですが今回の修造クリニックのサーフィスは体育館=板床です!!

それもピカピカのワックスが効いた。

どうすんの?!

やった事ねしーーー

オムニの感覚で行くと間違いなく”振り遅れ”
何とか練習しないと....
そんな気持ちの中、昨日地元のジュニアのクラブチームにまたまた参加させていただいた。


すると....
「今日はコートが取れない為に会社の体育館でやりますので」



ジュニアとの経験値、体育館での経験値UPが期待
ショート乱打からはじまりました。
”なんとかこなしてるじゃん!!!”
テイクバックも調整している様子
テニスの対する”幅”?が広くなってる。
本人も
「スライスのイメージで打ってるから大丈夫だよ!」

本番ではうまくいくかな?

今回のクリニックでは一般の部とジュニアの部の2つ。そのジュニアの部のは小学生5年生から
うまくすれば最少年かも?
松岡さん なめんなよーーー

がんばってポイントGETでプレゼントもGETだぜぃ!



2009年02月04日
昨日の節分
まさか俺?!
うそ?!
鬼やんの?!
......
2年ぶりに鬼役決定!!
どうやってすんの?
ママの一声!!
「鬼 やって!!」
「えーーーっ??俺?」
「はいっ!!やる!!」
強制的に....
あまり気乗りはしなかったけど...
やるからには徹底的に....
泣かせたるっ!!!
子ども達からは
「パパの鬼怖い!!豆投げても効かないし!四つん這いで追いかけて来る....やだっ!!」


けっけっけ!!
今回は右手に軽い60cmぐらいの効果音が出るプラスチックの剣を持ち、左手にスターウォーズのスカイウォーカーの音と光、振動が出る1mのビームサーベルを持って準備!
お面は鬼ではなく、ムンクの”叫び”をコピーで拡大!!
真白なシーツをかぶり、電気を消し完了!
キーーン、シャキーーン。ブーーン。
暗闇の中、剣とビームサーベルの音が鳴り響く...
「いやーーーっ!!」
「ごっごめんなさいっ!もうしませんから...」
「こっこわぃぃぃっ!」
「ママっーー!」
「テストプリントもちゃんと見せます」
「いい子になるし、勉強もテニスもが、頑張りますから..お願いします。」
部屋中 断絶魔みたいな声..
ふすまは外れ、電気は落ち....
みんなから最後には
「やり過ぎ!!!!」





電気が消えて、シーツにライトセイバーのライトがうつり、歩くのがまともに出来ない為、客観的にみると” ゾンビ ”みたいらしく、とどめは歩くのが非常に大変ですぐに低血糖になりやすいため、呼吸が激しくなったのも怖かったらしい。
ママも「やり始めると本気だね....」 苦笑い...
昨日は節分の他に長女の誕生日。



どっちが盛大にしてるか分からないが、みんなのストレス発散になればいい。
一番発散したのは多分俺!
来年はどんな風にするか楽しみ。
こんな事が出来るようになってきている事に感謝!

うそ?!

鬼やんの?!

......
2年ぶりに鬼役決定!!
どうやってすんの?

ママの一声!!
「鬼 やって!!」

「えーーーっ??俺?」

「はいっ!!やる!!」

強制的に....
あまり気乗りはしなかったけど...
やるからには徹底的に....
泣かせたるっ!!!

子ども達からは
「パパの鬼怖い!!豆投げても効かないし!四つん這いで追いかけて来る....やだっ!!」



けっけっけ!!

今回は右手に軽い60cmぐらいの効果音が出るプラスチックの剣を持ち、左手にスターウォーズのスカイウォーカーの音と光、振動が出る1mのビームサーベルを持って準備!
お面は鬼ではなく、ムンクの”叫び”をコピーで拡大!!
真白なシーツをかぶり、電気を消し完了!
キーーン、シャキーーン。ブーーン。
暗闇の中、剣とビームサーベルの音が鳴り響く...
「いやーーーっ!!」

「ごっごめんなさいっ!もうしませんから...」

「こっこわぃぃぃっ!」

「ママっーー!」

「テストプリントもちゃんと見せます」

「いい子になるし、勉強もテニスもが、頑張りますから..お願いします。」

部屋中 断絶魔みたいな声..
ふすまは外れ、電気は落ち....
みんなから最後には
「やり過ぎ!!!!」






電気が消えて、シーツにライトセイバーのライトがうつり、歩くのがまともに出来ない為、客観的にみると” ゾンビ ”みたいらしく、とどめは歩くのが非常に大変ですぐに低血糖になりやすいため、呼吸が激しくなったのも怖かったらしい。
ママも「やり始めると本気だね....」 苦笑い...

昨日は節分の他に長女の誕生日。




どっちが盛大にしてるか分からないが、みんなのストレス発散になればいい。
一番発散したのは多分俺!

来年はどんな風にするか楽しみ。
こんな事が出来るようになってきている事に感謝!

2009年02月03日
長男の涙
泣いていた。
昨日、久々にクラブ練習に同行。
体長不良の為に練習を休むメンバーがいる中、元気に両足を引きずりながらコートに行った。
コートは2面、どの位のメンバーが集まるのか?
集まったメンバーは6人。
いつもどうりに練習開始。
ショート乱打開始、変化が出てきてる。
バックハンド スライスを混ぜながら相手の左右に打ち分けていた。今までのスライスはどうしてもカット気味で厚く打てる事はできなかったのですが今日は違う!乱打中に短くなれば、スライスからのアプローチしてのボレー。
上手上手!
2vs2のストロークボレーはボレーは短くなる時はあるが、深く深く入れる様に考えているようだった。
少し嬉しかったのはスマッシュで今までスルーしていたボールを下がりながら、サービスラインまで下がり決めていた事。
1、2回ぐらいだけど.....
最近、練習合間に「今日なんか調子良くないけど見てて気になる事ない?」とよく聞かれる。
今まではなんとなく打って、なんとなく...気にする事もない
少しは気持の変化がでてきたのかな?
答えは自分で考えさせ、ほんの小さいヒントを伝えている。
「ラケットともっと話して!」
いっぱいいっぱい考えて悩んでくれい。
色々考える気持は大切!!
ラスト1時間
試合
長男だけシングルス。
本人



もうみんなほとんど子供扱いはしない!

5試合中取れたゲーム数は ” 1ゲーム ”
ぼろぼろ...
本人はみんなの前では見せなかったが、うつむいて
泣いていた。
しばらくして聞くと...
「自分のテニスさせてもらえなかった。」
嬉しいね!!
その気持ち忘れないで!
なぜ? ”1ゲーム”取れたか?
なぜ? こんなに本気で”ぼろぼろ”になるまで 攻める様にみんながなってきたのか?
はやく気がついて........
昨日、久々にクラブ練習に同行。
体長不良の為に練習を休むメンバーがいる中、元気に両足を引きずりながらコートに行った。
コートは2面、どの位のメンバーが集まるのか?
集まったメンバーは6人。
いつもどうりに練習開始。

ショート乱打開始、変化が出てきてる。
バックハンド スライスを混ぜながら相手の左右に打ち分けていた。今までのスライスはどうしてもカット気味で厚く打てる事はできなかったのですが今日は違う!乱打中に短くなれば、スライスからのアプローチしてのボレー。
上手上手!

2vs2のストロークボレーはボレーは短くなる時はあるが、深く深く入れる様に考えているようだった。
少し嬉しかったのはスマッシュで今までスルーしていたボールを下がりながら、サービスラインまで下がり決めていた事。
1、2回ぐらいだけど.....
最近、練習合間に「今日なんか調子良くないけど見てて気になる事ない?」とよく聞かれる。
今まではなんとなく打って、なんとなく...気にする事もない
少しは気持の変化がでてきたのかな?
答えは自分で考えさせ、ほんの小さいヒントを伝えている。
「ラケットともっと話して!」
いっぱいいっぱい考えて悩んでくれい。
色々考える気持は大切!!
ラスト1時間
試合
長男だけシングルス。
本人




もうみんなほとんど子供扱いはしない!


5試合中取れたゲーム数は ” 1ゲーム ”
ぼろぼろ...
本人はみんなの前では見せなかったが、うつむいて
泣いていた。
しばらくして聞くと...
「自分のテニスさせてもらえなかった。」
嬉しいね!!

その気持ち忘れないで!
なぜ? ”1ゲーム”取れたか?
なぜ? こんなに本気で”ぼろぼろ”になるまで 攻める様にみんながなってきたのか?
はやく気がついて........
2009年02月02日
右手.........。
昨日 デパートに長女の誕生日プレゼントを買いに行った。
普通なら近くのデパートで済むのですが昨日は少し遠くのお店に...。
実はどうしても欲しいものがあり、それが近くでは売ってなく、となりの町まで自分のわがままのために...。
ごめんなさい
今年に入ってから長男が
「これつけたいけど着けてもいいでしょ!」と相談されていた事があった。
それは東京のテニスのお友達で長男のライバルの(勝手にライバルに...)ママから手作りで兄弟の分も送って頂いたミサンガの事でした。
他の兄弟たちはすぐにつけて切れたり、取れたり、していましたが長男は「もったいないし、今つけると学校の先生から怒られるから....冬からつけたい」と...。
それを付けている長男を見ていると....
”それ....俺もほしい
”
恥ずかしながら
思い立ったら欲しくてママにお願い!!
連れてって!
連れてって!
連れてって!
わがまま攻撃

なんとか了解をもらって行く事に
30代後半の男がミサンガ...と思うかもしれませんが..。
事故により約9か月の入院、退院。
それからも半年自宅でリハビリ。
一人でいるとかなり ”へこみ ”リハビリなどが進まない事もある。
弱い人間だなーーーー
何か自分が”一人”で弱気になってる時に元気になり
支えになる物はないか?考えていた。
そんな中での長男のミサンガを見て”いいかも
”
家族から選んでもらい。
結んでもらおう。
現在、自分の体はやっと右手でジュニアラケットが持てるようになりました。
でも素振りをすると落ちてしまいます。
治して子供達とテニスしたい!!
ママ オレンジ。
長男 赤
次男 青
長女 ピンク
3男 緑
4男 茶
今、俺の右手に6本の”ミサンガ”
みんなが一人一人選んでくれた。
色々な気持ちが入っている......。
これが切れ。
希望が叶うよう努力し、
諦めずにがんばろう......。
普通なら近くのデパートで済むのですが昨日は少し遠くのお店に...。
実はどうしても欲しいものがあり、それが近くでは売ってなく、となりの町まで自分のわがままのために...。
ごめんなさい

今年に入ってから長男が
「これつけたいけど着けてもいいでしょ!」と相談されていた事があった。
それは東京のテニスのお友達で長男のライバルの(勝手にライバルに...)ママから手作りで兄弟の分も送って頂いたミサンガの事でした。
他の兄弟たちはすぐにつけて切れたり、取れたり、していましたが長男は「もったいないし、今つけると学校の先生から怒られるから....冬からつけたい」と...。
それを付けている長男を見ていると....
”それ....俺もほしい

恥ずかしながら

思い立ったら欲しくてママにお願い!!
連れてって!

連れてって!

連れてって!

わがまま攻撃


なんとか了解をもらって行く事に

30代後半の男がミサンガ...と思うかもしれませんが..。
事故により約9か月の入院、退院。
それからも半年自宅でリハビリ。
一人でいるとかなり ”へこみ ”リハビリなどが進まない事もある。
弱い人間だなーーーー

何か自分が”一人”で弱気になってる時に元気になり

支えになる物はないか?考えていた。
そんな中での長男のミサンガを見て”いいかも

家族から選んでもらい。
結んでもらおう。
現在、自分の体はやっと右手でジュニアラケットが持てるようになりました。
でも素振りをすると落ちてしまいます。
治して子供達とテニスしたい!!
ママ オレンジ。
長男 赤
次男 青
長女 ピンク
3男 緑
4男 茶
今、俺の右手に6本の”ミサンガ”
みんなが一人一人選んでくれた。
色々な気持ちが入っている......。
これが切れ。
希望が叶うよう努力し、
諦めずにがんばろう......。